[非MTG]私とサッカー観戦
2012年11月4日 スポーツ今回の日記はMTGとは(ry
私の隠れた趣味にスポーツ観戦がある。
頻度は年に一度程度だけどね。本当に隠れた趣味である。
そんなわけで土曜日はサッカーのナビスコカップの決勝を見に行ってきた。
初めての国立競技場にワクワクが止まらなかった。
まず入り口でナビスコのお菓子が貰えた。さすがナビスコカップ!
決勝のカードは鹿島アントラーズ対清水エスパルス
自分はどちらのファンというわけでは無いが同行者が鹿島ファンなので一応鹿島を応援する。
スポーツ観戦というのは情熱的な熱気があって刺激になるなぁ。非日常に飛び込める感じ。バックストレートの席でさえそうなのだから、きっとゴール裏のサポーター席は凄いことになっているのであろう。一度そっちの席にも行ってみたいが応援歌なんて知らないし、グッズも持っていないので修行が必要そう。
結果は延長の末アントラーズの勝ちだった。同行者おめでとう。
同行者はその後バイトなので私はイエサブに移動していつものデッキを少し調整。
青白人間つえーわ。何か対策を採らねばならんね。サイドにかがり火あたりでも積むかな。
私の隠れた趣味にスポーツ観戦がある。
頻度は年に一度程度だけどね。本当に隠れた趣味である。
そんなわけで土曜日はサッカーのナビスコカップの決勝を見に行ってきた。
初めての国立競技場にワクワクが止まらなかった。
まず入り口でナビスコのお菓子が貰えた。さすがナビスコカップ!
決勝のカードは鹿島アントラーズ対清水エスパルス
自分はどちらのファンというわけでは無いが同行者が鹿島ファンなので一応鹿島を応援する。
スポーツ観戦というのは情熱的な熱気があって刺激になるなぁ。非日常に飛び込める感じ。バックストレートの席でさえそうなのだから、きっとゴール裏のサポーター席は凄いことになっているのであろう。一度そっちの席にも行ってみたいが応援歌なんて知らないし、グッズも持っていないので修行が必要そう。
結果は延長の末アントラーズの勝ちだった。同行者おめでとう。
同行者はその後バイトなので私はイエサブに移動していつものデッキを少し調整。
青白人間つえーわ。何か対策を採らねばならんね。サイドにかがり火あたりでも積むかな。